RSS Feedを表示させるFeed2JS の使い方

「Feed2JS」 http://feed2js.org/

【準備】Webサイトを開く

 ◇ インストールしていない場合
 http://feed2js.org/index.php?s=build

 ◇ インストールしている場合
 http://www.●●●●●/feed2js/build.php


#1‐‐
[URL] Enter the web address of the RSS Feed
表示させたい RSSフィードの URLを記入(Atom も可)。Blogの URLではない。

⇒ 私は下記を入力
http://jibuyuka.at.webry.info/rss/index.rdf


#2‐‐
[Show channel?]
ブログタイトル/ブログ説明の表示有無を選択
* yes・・・ ブログタイトルとブログの説明を表示
* title・・・ ブログタイトルだけを表示
* no・・・ ブログタイトル、ブログの説明を共に表示しない

⇒ 私は【title】を選択


#3‐‐
[Number of items to display]
表示したいエントリの数を入力。
0だと RSSで公開されている全てのエントリを表示。

⇒ 私は【3】と入力


#4‐‐
[Show/Hide item descriptions? How much?]
各エントリの表示する文字数を入力。
0・・・ エントリの表示はなし。
1・・・ RSSで公開されている概要の全てを表示。
2以上・・・ 設定文字数を表示

⇒ 私は【70】と入力


#5‐‐
[Use HTML in item display?]
エントリ内の HTMLの扱いについて選択。
* yes・・・ HTMLを有効。
* no・・・ HTMLを無効。テキスト表示。
* preserve paragraphs only・・・ 改行(
)のみ有効

⇒ 私は【preserve paragraphs only】を選択


#6‐‐
[Show item posting date?]
エントリの投稿日時の表示/非表示を選択します。
* yes・・・ 投稿日時を表示。
* no・・・ 投稿日時を非表示。

⇒ 私は【no】を選択



#7‐‐
[Time Zone Offset]
タイムゾーンを入力。
* 日本・・・ +9と入力
RSSの時刻を使用・・・ feedと入力

⇒ 私は【feed】と入力


#8‐‐
[Target links in the new window?]
リンクをクリックしたときの動作を選択します。
* n・・・ 同じウィンドウに表示。
* y・・・ 別ウィンドウに表示。
* xxxx・・・ フレームのウィンドウ名を指定可能。
* popup・・・ JavaScriptでポップアップ表示(?)。

⇒ 私は【y】と入力


#9‐‐
[UTF-8 Character Encoding]
UTF-8エンコードの選択。
* チェックする・・・ UTF-8エンコードする。
* チェックしない・・・ UTF-8エンコードしない。

⇒ 私は【チェックしました】


#10‐‐
[Podcast enclosures]
メディアファイルへのリンクの有無。
* yes・・・ リンク表示有り。
* no・・・ リンク表示無し。

⇒ 私は【no】を選択


#11‐‐
[Custom CSS Class]
任意のクラス名の指定。
デフォルトでは

で囲われたタグを出力。
XXXXを指定することで、rss-box-XXXXのように任意のボックス名を指定可能。

⇒ 私は【無記入】にしました



■追記
#文字化け対策

フォルダ内の『feed2js.php』ファイルの136行目あたりにある


$rss = @fetch_rss( $src );

を探す。


その次の行に


$enc = $_GET['enc'];
if($enc == "euc"){
mb_convert_variables("EUC-JP","UTF-8",$rss);
} elseif($enc == "sjis"){
mb_convert_variables("SJIS","UTF-8",$rss);
}

を追記(コピペ推奨)。

で、アップロード。


次に生成されたコードに

『&enc=sjis』などを挿入。


アップロード。



【参考】
小粋空間

クリボウの Blogger Tips

MovableType 備忘録